昨日1/2(火)は前橋の実家から厚木の実家へ...今日1/3(水)は厚木から谷中へと移動。いよいよ明日からclassicoがスタートです。
前回のclassico blogで書いた様に、昨年末12/31から群馬県前橋市にあるチグ(奥さん)の実家に来ています。12/31、1/1と2泊。今朝は朝食の後、荷物をまとめ、身支度を整えて前橋から車で神奈川県厚木市にある僕の実家に向かいます。風はやや冷たいものの、天気が良くて気持ちいい〜。途中、向こうの方に富士山が見えましたよ。少々渋滞に巻き込まれたものの休憩を入れて2時間半程で到着。
僕の両親とお正月の挨拶を済ませ、荷物を下ろすと、ちょっと休憩。お茶を飲んだり、果物を食べたりして一腹しました。それからみんなでかるた大会。桐生のお家でよく遊んでいるかるただから、桐生チームがやっぱり強いです。僕も残念ながら負けちゃいました。
かるた大会の後は、家族4人だけ車に乗り込み15分程移動。確か前々回厚木に来た時から恒例となった日帰り温泉・湯花楽での入浴となりました。受付を済ませ、チグチハチオは女湯へ...僕はひとり男湯へ入浴。いろいろな種類のお風呂に浸かってポッカポカですわ。
実家に戻ると、間もなく夕食となりました。おせち料理を囲んで楽しいひと時。チハが桐生のガールスカウトの催し物を観に行って覚えたという歌と踊りを披露してくれました。これがとっても面白くて、笑えるんです。しかし、チハの記憶力にはびっくりする程。
そして最後にはやはり恒例となった健三郎じぃじの手品タイム。まだ実戦経験の浅いネタだったのか、おねむだったのか反応が薄っ!
この後、みんなで着替えをして、歯磨きをして、早めに就寝となりました。チハもチオもあっという間にこてりと寝落ちていました。
.......................................................................................................................................................................................................................
むぐむぐむぐ...うぅ〜ん、うう〜ん。お・は・よう。何とかチハチオも目覚めます。僕は先に起き上がって台所でお手伝い。そのうちチハチオも着替えをしてリビングにやって来ました。食卓におかずが勢ぞろいしたところで、みんな一緒に「いただきます。」ワイワイ楽しく朝ごはんをいただきました。みんな一緒だとなおさら美味しく感じられますね。ふぅ〜っ、お腹いっぱい。ご馳走様でした。
ちょっと休憩し、お腹が落ち着いたところで、家族4人でお散歩タイム。近くにある公園へ向かいました。チハチオは早い早い。駆け足で先に進みます。そのあと、チグが、僕が続いていきました。チハチオのお目当は、ブランコ。二人ともブランコが大好きだから。
思っていたよりも風が冷たくて、早めに帰ることに...。おうちに帰ると今度はチハを中心にあやとりタイム。一足先に帰る僕は、身支度を整えたり、荷物をまとめて車に積み込んだり。そのうちにお昼時間が近くなり、家族と一緒に車に乗り込み外出となりました。
紀子ばぁばがみんなでランチに行きたいと言っていたお店、伊勢原にあるイタリアンレストラン・アルベロベッロ。11:30の開店を待って入店。あらかじめ予約をしていたので、一番にご案内されました。ばぁばはピザのランチ、みんなはパスタランチ。美味しくいただきました。チハチオもよく食べたね。アルベロベッロを後にして、伊勢原駅へ...。僕だけここでお別れとなりました。くぅ〜っ。
後ろ髪を引かれながら、伊勢原駅から新宿行きの小田急線に乗る。普段なら混み合うだろう急行も正月三が日だからか空いていて、ゆったりと座れた。いつの間にかうとうと...。代々木上原にて地下鉄千代田線に乗り換える。千代田線もそんなに混んではいないかな。根津駅で降りて、classicoにちょっと立ち寄り。郵便物をチェックしたり、植物たちが元気でいるか確認したり。classicoに置いておいたmy tokyobikeに乗って、単身赴任中の住まいに帰り、大荷物を下ろして、またすぐ外出。classicoがある谷中界隈の氏神様・諏訪神社に初詣。それから足を伸ばして上野でお買い物、西日暮里で夕食、部屋に帰ってブログをしこしこ。日常生活に戻りました。
いよいよ明日1月4日からは2018年のclassicoの営業が始まります。今年はこれまでより一回りも二回りも成長したい。そう思っています。まぁこれまでが至らないことだらけでしたからね。いい歳したおっちゃんですが頑張りますので、よろしくお願いいたします。